渡邉哲夫の略歴、 経歴をご紹介 略歴 栃木県伝統工芸士 大谷石彫刻家 渡邉哲夫 Watanabe Tetsuo 1955年、宇都宮市生まれ。 栃木県内の高校を卒業後、中央工学校で建設設計を学ぶ。 卒業後、一時はプロの音楽家を志すが断念。 帰郷後、大谷石職人である父・渡邉徳重氏、鈴木西州氏のもとで大谷石を彫り始める。 28歳のとき、旧帝国ホテルの復元の話が持ち込まれ、一年半の月日をかけて復元作業を行う。 フランク・ロイド・ライトの帝国ホテルを通じて知った大谷石の魅力を広めたいと、現在は大谷石のさらなる可能性と新たな表現方法を模索しつつ、様々なシーンでのプロデュース活動にも力を入れている。 明治村帝国ホテル中央玄関 経歴 1983年 旧帝国ホテル復元彫刻作成(明治村) 1984年 旧宇都宮商工会議所復元彫刻作成 1990年 イーストウッドカントリークラブクラブハウス大谷石工事 2000年 横浜聖山手教会大谷石復元工事 2001年 宇都宮市松が峰協会大谷石修復・復元工事 2002年 宇都宮市屋板最終処理場ホール大谷石レリーフ作成工事 2003年 東京帝国ロビー壁面大谷石彫刻作成(紀宮様御成婚記念) 2011年~ ジャパンカップロードレーストロフィー製作 工房所在地 WORKSHOP INFORMATION 訪問をご希望のお客様は、メールフォームにてお問い合わせ下さい。 こちらから改めてご連絡差し上げます。 ADDRESS 〒321-2118 栃木県宇都宮市新里町甲200-2 TEL 090-8805-1902